ノウハウ・コラム

【twitter】約2ケ月でフォロワー数1000人突破したtwitterの運用方法について

こんにちは! フリーランスでWEB制作をしているくまミックスです。

今回はtwitterの運用について書いてみようと思います。

私が「くまミックス」アカウントで、twitterを始めたのが、2月23日です。

一切難しいことはしていません。特に何か投稿がバズったということもないですし、有名人でもありません。

このアカウントは知人に誰にも教えず、ひっそりとはじめたものです。

それでも、ありがたいことに、4月3日でフォロワー数858人、4月17日時点でフォロワー数1000人を突破しました。

twitterの運用方法

(1)毎日投稿 / テーマを決める

これはSNS運用に関しては基本かなと思うのですが、テーマを決めて、それにそった投稿を毎日します。

最初はあまり反応がないかなと思うのですが、それでも毎日投稿し続けてみてください。

私は「フリーランス」「WEB制作」「個人開発」「プログラミング学習初心者」の分野で投稿をしています。

(2)反応をくれるハッシュタグを見つける

投稿の際、1日に1回は、反応が多いハッシュタグをつけて投稿しましょう。

正直、いいね数が全くなく、毎日投稿し続けるのって結構ツライです。

自分のモチベーションアップのためにも、ハッシュタグはつけた方が良いと思います。

 

私の場合は「#今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい #エンジニアと繋がりたい #駆け出しwebデザイナーと繋がりたい #Webデザイナーと繋がりたい」のような感じです。

正直、ハッシュタグをつけた時とつけない時だと結構いいね数は違ってきます。

また、最近はいいねされたツイートは、いいねしたフォロワーのタイムラインにも表示されることがあるので拡散する可能性があるという意味ではいいかもしれませんね。

(3)自分のテーマにそったアカウントはフォロー / フォローバックする

正直こちらが重要かなと思っているのですが、自分が投稿している内容に合わせて、いいなと思うアカウントをフォローして行きます。

基本的には同じような形で、私の場合、プログラミング関係 / デザイン関係 / フリーランス関係の方からフォローいただいた場合は、フォローバックするようにしています。

■フォローする際の注意

twitterは現在、一気に大量のフォローをすると、スパムアカウントとして注意されます。最悪、アカウント凍結される場合もありますので、その辺は注意して行いましょう。

(4)運用に便利なサービスを利用する

Social Dog

現在、「Social Dog」というtwitterの運用サービスを利用しています。

例えば、ツイートを時間指定の投稿をしたりしたいという時に便利です。

毎日投稿といっても結構忘れてしまう時もありますし、時間指定にすれば、それまでに投稿内容が大丈夫か一旦考える時間も作れます。

無料の範囲内でもかなり使えるサービスなので、一度試してみてはいかがでしょうか?

 

ここまで読んでいただいてありがとうございました!

 

ABOUT ME
WEBクリ開発者
当ブログでは主にWeb制作・HTML・ CSS・SCSS・JavaScript・jQuery・Vue.js・Wordpress・個人開発情報の情報を発信。 WEBデザイナー・コーダー・プログラマー向けのサイトです。 また、個人開発のサービスやアプリのお知らせもさせていただいています。